![]()
決勝スタート前
セミウェットという波乱はあったものの予選では目標にしていたポールポジションを獲得でき
て、おまけにその後日差しも出てきたりして、コレはもう安心なんじゃないかと決勝の作戦なん ぞ巡らせてたら、決勝1時間前になってポツポツ雨が・・・
その後、雨はドンドン強くなってきてNBの決勝中に完全にウェット路面に早変わり・・
![]()
スタ前チェックの頃には、風と合わさって結構な雨量。。オーマイガッ!!?
![]()
完全にウェットレースになりました。。コレで雨による赤旗は無くなった。。
んで、ボクはというと、正直レインタイヤを履こうか真剣に悩んだりもしたのですが、初めて履く
レインタイヤを使いこなす自信はないし、レインタイヤに変える時間もそんなに無さそう(とはい え、Sさんは本気出せばタイヤ交換1分半らしいから、やろうと思えばできたろうけど)なので結 局、ドライタイヤで行く事にしました。。 ![]()
もうココまで来るとドライはゼッタイに無くなって、レインレース確定なので気楽なモンです。。
というわけで決勝
もうここから雨が上がろうが、レース中に路面が乾く事はないだろうから、覚悟を決めていざグ
リッドへ! ![]()
スタートグリッドまではバイクを皆さんに運んでもらいました☆
やっぱりレースは一人じゃ走れないとつくづく実感。。
あ、そうそう、スタ前待機所ではみんなウォーマー巻いてて分からなかったけど、3分の1くらい
のヒトがレインをだった。。GSX−RカップはTTの中でも入門的なクラスと思っていたけど、や っぱ取りに来るヒトはそれなりの装備みたい。。 ![]()
グリットはポールポジション!1コーナー近ェ〜キャンギャルも近ェ〜(笑)
![]()
アドバイスを頂きました。。
![]()
その後はグリットで記念撮影☆
く〜一度やってみたかったんだ〜(^O^)
んで、1周のウォーミングアップラップがあってスタート!!
え〜と、ドライタイヤだとふつ〜にミートしても空転するんやろか??いきなりコケたら大変だ
し、町乗りスタートくらいでいってみようか??とか思っていたら、あまりに消極的過ぎたのか、 梨塾でもやったことないようなチョー失敗スタート・・・2列目どころか3列目のヒトにも抜かれま した(笑) ![]()
自分でも反応は良かったと思うのですが・・
![]()
あまりに低回転でミートしたせいか、その後まったくバイクが前に進まず・・・
![]()
一気に後列にも抜かれ・・
![]()
さらに置いていかれ・・
![]()
1コーナー進入時はたぶん8位くらい・・・
しかーし!!勝負はまだこれから!!
ポールポジションで大外から出遅れたせいで、イン側にはたくさん入られてしまったけど、幸い
にも前にはダレもいない。。そして、前の人たちは集団でインベタで進入したせいで1コーナー で渋滞おこしてる!?おまけにみんなかなりブレーキが早い!
それを見て、とっさに早めにブレーキをリリースして、一気にアウトからマクりに入る!
すると残念ながら先頭の1台には届かなかったけど、これで一気に2位へ復帰!
うおっしゃー!!
ただ問題はその後・・上位はほとんどがレインタイヤを装着しているので、レインタイヤの感触
に慣れてくるとビシビシインに飛び込もうとしてくる。。序盤こそ、なんとかブロックラインで防ぐ ものの、3,4周で耐えられなくなって3位に。。(だってレイン組はふつ〜にヒザ擦ってるんだも ん。。) ![]()
その後はなんとか3位をキープするも。。
中盤になるとさらにレインに慣れてきた人たちの猛攻が始まってさらに1台に抜かれて4位
に。。 ![]()
中盤までは水しぶきも上がるヘビーレイン状態。。3速でも少しでもバンクさせているとリアが
出る感じ。。2ヘア手前で右から左へカットインする時にストッパーに当たるくらいカウンターを 当てる大スライドしてホントにコケるかと思った。。 ![]()
当然、ヒザなんて擦れません。。
レイン組は余裕で擦ってるからやっぱレインタイヤってスゴイね。。
中盤を過ぎると、一瞬、雨が弱まって少しだけど路面状況がよくなって少しだけペースを上げら
れるようになった。。この時かなり2位集団に近づく事が出来たんだけど、終盤にもう一度雨が 酷くなって抜くまでには行かず。。というか、ビタヅケできても抜きに行くには相当な勇気が必要 だったけど。。 ![]()
ビビリながらもそれなりにバトルは楽しめた。。
でも、クリアシールドを持ってきてなかったのは完全に失敗。。途中、路面が良くなってきたの
にスモークシールドだとよく見えなくて状況が掴みにくかった。。
んで、結局最終ラップの最終コーナー進入でさらに1台のレイン組にかわされてしまって結局5
位でゴ〜ル!スタート大失敗とかいろいろあったけど、なんとか表彰台には上がる事ができま した☆ ![]()
表彰台組(6位まで)はピットに戻らず、コース脇にマシンを止められる。。
![]()
ふゥ〜なんとかコケずにゴ〜ルできた〜。。
![]()
初めての表彰台。。タイヤメーカーの関係で一人だけ帽子が貰えませんでした(笑)
結局順位は総合5位 クラス1位でした☆
![]()
お隣は同じリーンウィズから参戦しているTさん。。
ボクと同じで今回が初レース☆
![]()
暫定表彰台後はクラス1位だったので車両保管されました。。
![]()
んで、車両保管中も特に異議申し立てられる事もなく(笑)
これで順位確定で保管解除☆写真は保管所からマシンを取ってきたトコ。。
![]()
その後はリーンウィズのみんなで集合写真。。
天気に翻弄されたものの、だれも転倒することなく完走できて良かった良かった☆
![]()
章典として、クラス優勝の盾を貰いました。。ほかにもTシャツやらタオルやらパーツクリーナー
やら。。あと、なぜかメロン1個ときゅうり10本。。 まとめ
参加する前にレースは準備とよく聞いていたけど、実際に参加してみてホントにそうだな〜とつ
くづく実感しました。。ココでいう準備というのはマシンや装備だけじゃなく、ピットクルーをお願 いする方や参戦するチーム、事前の練習までの持ちタイムやレインでの経験とかレース体制 やテクニック的、メンタル的な準備も含めて全てが大事なような気がします。。でも、結局はこ の準備も出てみないと足りなかったトコとか失敗したトコとか気付かないので、レースに参加し てみようか迷っているヒトはとりあえず出てみるのがいいんじゃないかと思いました。。
あ、そうそう、前に質問されていた『レース出場を決めるとタイムが上がるってホントですか?』
という疑問ですが、個人的には確かに上がると思います。。とはいえコレは明確に目標を持っ て、例えば『表彰台に上がりたい⇒だから○秒は出したい⇒じゃあ○秒のヒトはどう走っている か、自分とどう違うか』みたいに普段まんぜんと走っているのに比べて明確な志向性が生まれ て、試行錯誤するからだと思います。。だからとりあえず記念参加的なモチベーションだと効果 は現れにくい気もします。。ボクはというと、ここ3ヶ月はバイクライフで過去最高に熱中した期 間となって、いろいろ分析もしたし、エライ濃〜い期間で充実してたのが、タイムアップに繋がっ たんだと思います。。
というわけで、初レースでいろいろありましたが、ポールポジション獲得、クラス優勝できたので
自分的には十分及第点の結果となり、またなにより参戦を決めてからレースまですごく楽しむ 事ができたので、とっても満足してます。。
ちなみに今回は天候の影響で卒業タイム(1分05秒)がギリギリ切れなかったので、次回もG
SX−Rカップに参戦することになりそうです!ある意味、もう一度チャンスを与えてもらえるの でコレはコレでラッキーな気がします。。次回もがんばります! ![]()
Special Thanks!
ピットクルー
写真班
SHOP
リーンウィズの皆さん。
皆さんのおかげでとっても楽しいレースができましたo(^o^)o
本当にありがとうございました!
おしまい
![]() |